マルコノシア

LED再現 岐阜バス 1

梅林

B52 富田学園

岐阜聖徳学園大線。平日1本の富田学園止まりは学休日運休。

B53 水海道

岐阜聖徳学園大線。水海道なんて茨城のようだが、こちらは「みずかいどう」と読む。

B65 日野西

岐阜日野線。以前は市橋方面と直通運転していた。

B74 大洞緑団地

大洞団地線。経由地の部分が、字数の割に間隔が狭く、とても中央寄りに見える。

B81 せき東山

岐阜関線。関が平仮名なのは、「かんとう」と誤読されるのを防ぐためだろう。

B83 岐阜医療科学大

岐阜関線。平日でも学休日は、せき東山行きになる。

B87 中濃庁舎

岐阜美濃線。長良川鉄道の美濃市駅を通るが表示なし。

忠節

C31 おぶさ

忠節長良線。おぶさ行きは長良橋経由がメインだが、こちらのレア系統も健在。

C33 長良川国際会議場北口

忠節長良線。さすがに漢字10文字は狭い。

C34 北方バスターミナル

大野忠節線。忠節で左折する系統が多すぎて、付番が変則的になっている。

C35 パレットピアおおの

大野忠節線。2018年7月11日、パレットピアおおのまで延長。

C36 モレラ岐阜

モレラ忠節線。北方バスターミナル経由。

C38 本巣市役所

西郷線。尻毛・西郷の狭隘区間を運行していたが、2022年10月1日に経路変更し、終点は本巣市役所に変わった。

C39 大野バスセンター

大野忠節線。名鉄揖斐線の代替を担う。

C45 御望野

黒野線。御望野は「ごもの」と読む。

C46 西秋沢

黒野線。夜は宝珠ハイツ止まりになる。

C47 本巣市役所

黒野線。「黒野仲町」ではなく「御望野」を表示しているのは、中2丁目経由があった名残。

C70 岐阜大学病院

岐阜大学・病院線。急に番号が大きくなるが、そんなに遠くへ行くわけではない。

東加納

E13 岐阜保健大学

加納南線。東鶉行きだったが短縮。

E15 岐南営業所

松籟加納線。終点よりも下川手のほうを大きく表示。

E16 岐南町三宅

岐南町線。三宅から先、イオンモール各務原までバスが伸びたが、短期間で廃止された。

E18 下川手

松籟加納線。下川手までは本数が多い。

E19 東川手

松籟加納線。E15と同様の表示にはならず。気象台を外してでも下川手は必須のようだ。

E32 OKBふれあい会館

加納島線。大垣共立銀行が命名権を取得したため、バス停名と行先表示も変更。

E70 下佐波

茜部三田洞線。路線名の通り、三田洞団地から直通運転。

E71 高桑

茜部三田洞線。もえぎの里も経由する。

E72 もえぎの里

茜部三田洞線。E71より手前で終点だが、後からできた系統らしく、番号の大小が逆。

E76 カラフルタウン

茜部三田洞線。2015年10月1日に運行開始。

鏡島

G30 森屋

岐北線。経由地が1つだけ。

G51 西鏡島

岐阜高富線。鏡島は「かがしま」と読む。

G61 芝原6丁目

北方河渡線。河渡橋で長良川を渡り北方方面へ向かう。

金華

K15 市橋

鏡島市橋線。再編後は番号を表示しなくなったが、2017年の春ごろ?復活した。

K18 旦の島

加納島線。金華橋通りは最初だけで、忠節橋で長良川を越える。

K35 南柿ヶ瀬

加納南線。南柿ヶ瀬は岐阜市交通部があった場所。

K49 城田寺団地

城田寺団地線。2016年4月1日に K19 と N49 が廃止され、再編でできた系統。

K50 長良八代公園

三田洞線。「メモリアル」はメモリアルセンターの略。総合スポーツ施設。

 

inserted by FC2 system